
この記事では、2つのサービスの作品・料金・機能の違いを知ることが出来ます。
あなたは有料の動画配信サービスを利用されてことはあるでしょうか?
ここ数年動画配信のサブスクリプション型サービスが人気です。
今回はその中でも自宅に居ながらTSUTAYAのDVDレンタルが出来るTSUTAYADISCASと、netflixの比較をしていきます。
特に、作品内容、料金、機能の面からガチンコバトルでいきましょう!
目次
TSUTAYADISCASとnetflixの特徴と作品のラインナップ比較
TSUTAYADISCASとnetflixでは、どのような作品を見ることが出来るのでしょうか?その特徴を解説します。
TSUTAYADISCASのラインナップと特徴
TSUTAYADISCASではTSUTAYAで取り扱われている旧作のDVDが、借り放題というラインナップ内容です。
「定額8」というプランであれば、毎月16枚の旧作DVDを借りることが出来ます。
パソコンやスマホから入力するだけで、自宅にDVDが2枚1組で郵送されてきます。見終わったDVDは再びポストに投函して返却完了。
返却後は、さらに次に選んだ2枚が郵送で送られてくるようになっています。
自宅に居ながらにして、TSUTAYAでDVDやCDを借りることが出来るというサービスの特徴です。
新作、準新作のDVDは借り放題対象外なので気を付けましょう。CDに関しては、無料お試し期間以外は新作もレンタルできます。
netflixのラインナップと特徴
Netflixで見られる動画の本数は非公開にされていますが、おおよそ7,000本程度だと言われています。
内容としては日本のドラマや映画はもちろん、海外のドラマや映画が豊富にそろっています。
サブスクリプション型なので月額の料金を支払えば、無制限にハイクオリティな動画を見ることが可能です。
さらに、ハリウッド映画並みに製作費をかけたオリジナル作品も見ることが出来るのが特徴で、海外作品が好きな方にはおすすめの動画配信サービスになります。
TSUTAYADISCASとnetflixを料金プランで比較
月額料金(TSUTAYADISCASは定額8) | |
TSUTAYADISCAS | 税抜き 1,865円 |
Netflix | 税抜き 1,200円 |
TSUTAYADISCASでは定額のサービス以外に単品レンタルも出来ます。以下の通りの料金になりますが、送料がかかってしまうのである程度まとめて借りた方がお得です。最大16枚まで1度に借りることが出来ます。
TSUTAYADISCAS単品レンタル | |
DVD、ブルーレイ | 税抜き220円(税込242円) |
CD | 税抜き220円(税込242円) |
1~2枚 | 3~4枚 | 5~6枚 | 7~8枚 | 9~10枚 | 11~13枚 | 14~16枚 | |
送料 | 税抜き270円 | 税抜き310円 | 税抜き400円 | 税抜き500円 | 税抜き620円 | 税抜き720円 | 税抜き820円 |
TSUTAYADISCASの料金と解説
TSUTAYADISCASでは月額1,865円でDVDやブルーレイを16枚までレンタルできます。
送料はもちろんかかりませんが、最新作をレンタルすることは出来ない仕様です。実際のDVDをレンタルできる点ではオフラインの状態でも動画を見られるため有用ですが、サブスクリプション型の動画配信サービスと比べると見劣るところがあるかもしれません。
月に16枚以上を借りる場合は、上記の単品レンタル表の通りに追加料金が発生します。有名ドラマやアニメなどを一気見したい方にはおすすめのサービスだと言えるでしょう。
netflixの料金と解説
Netflixでは月額税抜き1,200円で日本国内、海外のドラマや映画を1カ月間見ることが出来ます。
最新作も見ることが出来ますが、他のサブスクリプション型動画配信サービスよりは提供が遅いと言われています。
名作映画や海外ドラマなどを自宅でゆっくりと見たいと思われている方には、おすすめのサービスです。オンライン環境が無ければ見られないのがTSUTAYADISCASとの大きな違いでしょう。
TSUTAYADISCASとnetflixを機能で比較
TSUTAYADISCASとnetflixを機能面から比較してみました。まずは、ざっくり機能面を表で比較しておきましょう。
ダウンロード | 字幕 | 同時再生 | 特徴 | |
TSUTAYADISCAS | 不要 | 表示の選択可能 | 再生プレイヤーがあれば無制限 | 予め選んで注文を入れておくことで、
自動的に郵送されてくる |
Netflix | 100点まで | 5~7か国語まで対応 | スタンダードプランなら2台まで
プレミアムプランなら4台まで可能 |
海外ドラマや映画に強い |
スマホアプリで比較
TSUTAYADISCAS、netflix共にご利用中のスマホのアプリダウンロード用アプリからダウンロード可能です。TSUTAYADISCAS、netflixと入力しそれぞれダウンロードしましょう。TSUTAYADISCASのスマホアプリで最大の魅力というと、借りようとしているDVDのレビューを見ることが出来る点です。
実際にTSUTAYAのお店でDVDをレンタルしようとすると、店内の説明POPか、インターネットで口コミ検索をかけなければレビューが分かりませんが、スマホアプリから見ると1クリックでレビュー画面を表示できるため、実際にレンタルされた方の評価が分かるため非常に便利です。
ペアレンタルコントロールで比較
動画を見る際に気になるのは「成人していない子供に見せる場合」です。
小さなお子様にアダルト向けの動画を見せなくさせるには「ペアレンタルコントロール」という機能を使わなければいけません。
TSUTAYADISCASでは、必要ないDVDを借りなければお子様に年齢制限のある作品を見せなくて済みますが、netflixのようなサブスクリプション型の動画配信サービスでは、ペアレンタルコントロール機能を使った方がいいでしょう。
Netflixでの設定方法を簡単にご紹介しておきます。
ログインしてメニューに入る
まずは、netflixのトップページからアカウントにログインします。
一般設定を選択しペアレンタルコントロールを選択
ログインするとメインメニューの中に、一般設定の項目があるのでクリック。続いてペアレンタルコントロールをタップします。
アカウントのパスワードを入力し「続ける」
次にアカウントのパスワードを聞かれるので入力してください。
4桁の暗証番号の入力と年齢制限枠の入力
次に4桁の暗証番号と年齢制限枠を入力するように促されます。4桁の番号は自由に設定できるため、忘れない数字で入力してください。年齢制限は「未就学児」「小学生」「中高生」「成人」と設定できるため、希望の年齢制限枠に入力しましょう。
暗証番号が無ければ動画再生できなくなる
この設定をすると、該当の動画を再生しようとすれば先程設定した4桁の暗証番号を聞かれます。暗証番号の入力がされなければ再生は始まりませんので、安心です。
まとめ
というわけで、今回はTSUTAYADISCASとnetflixを作品内容や利用料金、機能などの面から徹底対決してきました。まずは勝負の結果を見てみましょう。
作品数 | 料金 | 機能 | |
TSUTAYADISCAS | TSUTAYAにあるDVDの中で定額対応品であれば無制限 | 1,845円 | オフラインでも視聴可能 |
Netflix | 海外に強い約7,000本 | 1,200円 | ベーシックプランでは同時再生ができない |
このようになりました。どちらの動画配信サービスも魅力的ではありますが、TSUTAYADISCASでは、全国のTSUTAYAにある動画であれば、全てのDVD、ブルーレイ、CDまでレンタルできるため、かなり幅広い作品を見ることが出来るでしょう。一方で海外のドラマや映画を見られたい方にはNetflixもおすすめです。
料金に関して言えば、Netflixに軍配が上がります。ただ普段DVDをTSUTAYAのお店で借りられる機会が多い方であれば、間違いなくTSUTAYADISCASに登録されるのがおすすめです。全国の殆どの地域へ翌日配送してくれるため、時間的なロスも気にならないでしょう。もしくは、インターネットに疎い方であれば、馴染みのTSUTAYAをそのまま利用している感覚で使えるのでいいかもしれません。
機能面ですが、TSUTAYADISCASでは、DVDやブルーレイをレンタルして自宅で再生するのみなので、再生機器があれば無限に同時再生できるところが魅力でしょう。Netflixだとベーシックプランでは、同時再生をすることが出来ません。お子様がいらっしゃるお宅では、結局DVDをレンタルしなければいけなくなる場合もあるかもしれません。
というわけで、使われる方の好みもありますが、今回の勝負ではTSUTAYADISCASが僅差で勝利!という結果になりました。どちらのサービスも非常に使いやすいため、まずは無料登録だけでもしてみられてはいかがでしょうか?